2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

修了式 最後の学活

今日は、平成29年度修了式となり、今年度の締めくくりをしました。修了式では、学年ごとの呼名に全員で大きな返事をし、5年生の代表児童が修了と進級記念品を受け取りました。そして、「今年度の振り返りと来年度への決意」を1年生と2年生、5年生の代…

学級お別れ会

修了式を明日に控え、各学級で今のクラスの仲間との別れを惜しむとともに、つながりをかみしめるように学級レクなどを楽しんでいました。いよいよ明日が、平成29年度の最後の登校日となります。みんな元気で登校してくることを願っています。

平成29年度(第38回)卒業証書授与式

あいにくの天候等はなりましたが、多数のご来賓の方々にご出席いただき、卒業証書授与式を行なわれ、6年生77名の卒業生が本校を巣立っていきました。国歌斉唱、卒業証書授与、6ヶ年皆勤賞授与、校長式辞、教育委員会告示、来賓お祝いの言葉(町長・PT…

卒業式予行・卒業記念品授与式・同窓会入会歓迎式

卒業式予行が9:00から行われ、式当日と同様の流れで練習を行いました。卒業生のきびきびとした動きと、在校生のきりっとした姿勢が、緊張感を生みだしていました。 10:50からは、PTA会長様と同窓会長様に来校していただき、卒業記念品授与式・同…

卒業式 全体通し練習

今日も卒業式の全体通し練習が行われました。子どもたちも、卒業式全体の流れが見えてきて、体育館内の雰囲気も高まってきました。

ALTお別れのあいさつ 卒業式全体練習 

2年間、中央小学校で英語の授業を教えてくださったALTの先生が、今日で最後の授業日となり、職員室と体育館で最後のあいさつをしてくださいました。子どもたちに楽しく、わかりやすく英語を教えてくださったり、給食を一緒に食べたり、子供たちと一緒に…

卒業式の練習 歓送の会(屋外)リハ

今日も、1・2時間目に6年生が、3時間目に在校生が卒業式の練習を行いました。子どもたちの表情が、さらに引き締まってきました。 また、業間には屋外での歓送の会のリハーサルを行いました。

卒業式の練習が本格化してきました! 校名看板がはっきりしました!

1・2時間目に卒業生の6年生が、3時間目には在校生の1〜5年生が卒業式の練習を行いました。練習を重ねてきて、子どもたちの動きもきびきびとしたものになってきました。また、在校生の呼びかけも歌声も、大きな声で、気持ちのこもったものになってきま…

月曜朝会

今朝の月曜朝会は、卒業式の会場準備が進んでいる体育館で行いました。いつもとちょっと違った雰囲気の中での朝会でした。会のなかでは、書き初めコンクール、明るい選挙啓発パスタ―コンクール、人権を理解する作品コンクール、すてきハート生徒指導啓発標語…

2年:家庭教育学級

2年生の家庭教育学級の活動で作成していた「ポンポンマット」が完成したそうです。色とりどりの毛糸を使ってカラフルなマットができあがりました。

読み聞かせ⑰ きぼう組:2分の1成人式 歓送の会リハーサル 6の1:授業研(理科)

今日は、本年度最後の読み聞かせが行われました。2年生は、複数の方が協力して、学年全体での読み聞かせを少人数教室で行ってくださいました。 今年も通算17回を数える読み聞かせが行われ、子どもたちは多くの本に出会うことができました。自分でする読書…

6年:奉仕作業 音楽クラブ:コンサート

3・4時間目に6年が卒業前に奉仕作業を行いました。今まで6年間、お世話になった中央小学校に感謝の思いを込めて、グラウンドの整備、花壇の整備、側溝の掃除、学校畑への牛糞まきを分担して取り組みました。大変な作業でしたが、子どもたちの動きがよく…

きぼう組:コンサート

きぼう組さんが、音楽の授業で取り組んできた曲でコンサートを開いて、発表しました。木琴、鉄琴、大太鼓、小太鼓、タンバリン、すず、トライアングルで合奏しました。“エル・クンバンチェロ”というリズミカルな曲を楽しそうに演奏していました。最後まで演…

感謝の会

今日は、1年間、学校の取り組みでお世話になった地域のみなさんや保護者のみなさんにお礼の気持ちをお伝えする“感謝の会”を行いました。各学年のふるさと学習にかかわる学習講師さん、クラブ講師さん、環境整備ボランティアさん、読み聞かせボランティアさ…

安全支援ボランティア 代表委員会のあいさつ運動

今朝も、安全支援ボランティアの方々が、子どもたちの登下校を見守ってくださっています。毎日、どんな気象条件のときでも、必ず子どもたちの登校時間に合わせて一緒に登校してきてくださり、本当にありがたいです。 代表委員会のあいさつ運動が、朝のランニ…

読み聞かせ⑯ 6年生を送る会 卒業式の会場準備 クラブ⑮

今朝は、今年度16回目の読み聞かせが行われました。読み聞かせをしてくださっている方にお聞きすると、子どもたちに読む前にはしっかりと読む練習をし、当日の朝も何分で読めるかなと確認をするなどの準備をしてきてくださるそうです。ありがとうございま…