2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

かわいい木馬をいただきました。

先日のコミ・PTA合同作品展で、出品された「木馬」と「木工箱(おもちゃ入れ)」を志賀正義様より学校に寄付をしていただきました。 きぼう学級で使わせてもらうことになりました。子どもたちは、放課になると木馬に乗って遊ぶことを毎日楽しみにしています…

音楽宅配(5年生)

2時間目に5年生児童を対象とした音楽宅配事業が行われました。来校してくださったアーティストはバイオリン奏者の松本 蘭さんとピアノ演奏の近藤亜紀さんです。 本校の音楽室で、お二人の演奏を間近で聴くことができました。演奏後はバイオリンに触れさせ…

学校評価委員会 

昨日、学校評価委員会が行われました。評価委員さんは、横落・岩堀の両区長、児童民生委員、同窓会長、PTA会長の方々です。 はじめに中央小学校の紹介を行い、開設30周年の三河万歳クラブのあゆみについても説明させていただきました。 学校評価については…

三河万歳クラブ30周年横断幕

中央小の三河万歳クラブが今年度結成30周年を迎え、愛知県教育文化奨励賞を受賞しました。それを記念する取り組みとして、学芸会での三河万歳クラブのあゆみを紹介します。また、写真のように校舎南側に30周年結成の横断幕を取り付けました。中央小来校…

音楽授業研究会(1の3)

1年3組で音楽の授業研究会がありました。題材は「はる なつ あき ふゆのくにへようこそ」です。季節ごとにどんな気持ちで歌ったらいいのか、グループで歌いながら工夫していきました。先生のピアノに合わせて歌う子どもたちは、季節に合った歌い方ができて…

就学時健康診断

本日は、来年度中央小学校に入学する子どもたちの健康診断が行われました。お家の方たちといっしょに年長の子どもたちが元気よく学校に来てくれました。 動物のチームごとに検査会場を回り、行儀よく自分の番を待つことができました。子どもたちのお世話は、…

町民大運動会 小学生リレー ・体育表彰

秋晴れのさわやかな天気の下、町民大運動会が中央公園にて開催されました。開会式では体育表彰があり、愛知県少年少女選手権大会や日本武道館での全国大会に空手で出場した本校の児童(姉妹)が表彰を受けました。 午後の小学生リレーでは、学年で選手に選ば…

校内を飾る花々

来客用の玄関にいつもきれいな花が生けられています。本校職員の主査さんや用務員さんが、季節の花をアレンジしてくださっているのです。 本校を訪れる方が思わず目を止めるような華やかな生け花です。 また、校長室の廊下にも花びんに花が飾られています。

いも掘り(6年生)

学校が地域の方にお借りしている畑で、6年生がさつまいもの収穫をしました。広い畑なので、たくさんのさつまいもが子どもたちの手により収穫できました。まだ、スイカも一つ残っていました。どんな味がするのか楽しみですね。

読み聞かせ 

毎週、木曜日は、家庭教育学級の保護者の方に読み聞かせに来ていただいています。それぞれ担当学年に分かれて、活動をしてくださっています。子どもたちが興味をもって聴けるような絵本を毎回用意してきてくださるので、読み聞かせの時間は、落ち着いてしっ…

幸田町小中学校音楽会

4年生が、幸田町小中学校音楽会に参加しました。9月から練習していた曲「宇宙船・地球号」を発表しました。みんな笑顔で声を張り上げて歌うことができました。

4年音楽会に向けての校内発表、防犯教室

朝の集会では、10月23日に幸田町の音楽会で発表する4年生の合唱を校内発表しました。9月から練習してきた「宇宙船・地球号」を気持ちをこめて力強く歌いました。 3時間目には、防犯教室を行いました。岡崎警察署の方から、「もし教室に不審者が入って…

学校公開・Pコミ合同作品展

めっきり秋らしくなってきました。本日は、学校公開とPコミ合同作品展がありました。子どもたちの学習や活動ぶりは、いかがだったでしょうか。 作品展では、地域の方や家庭教育学級生、本校児童の出品数が200点を超えました。たくさんの応募をありがとう…

いも掘り(1年生)

一年生が育ててきたサツマイモが収穫の時期になりました。 はじめにサツマイモの葉を片付け、次に土の中に埋まっているサツマイモを上手に手で掘りました。出てきたサツマイモの大きさに子どもたちはびっくりしていました。大収穫の秋でした。

台風一過

昨晩から明け方にかけて、台風26号による強い風と雨が幸田町にも影響を及ぼしました。暴風警報が出ていなかったので、今日は通常通り、学校に子どもたちが登校してきました。天気はよかったですが、風は一日中強かったですね。明日から朝晩の冷え込みがあ…

脱穀 (5年生)

先週、学校田の稲刈りをしました。本日は、脱穀作業を5年生が行いました。雨が降り出したので、体育館下のスペースを利用して行いました。順番に束ねた稲を機械のところまで持って行き、講師の清水さんと岩堀の朝岡さんに脱穀を教わりました。子どもたちは…

愛知県茶会参加 (茶道クラブ)

13日(日)に名古屋市の愛知県公館庭園において「愛知県茶会」が行われました。本校の茶道クラブは、地域の講師さんのご指導のもと、活動をしています。その講師さんの紹介で、日頃の練習の成果を校外で活かす機会を設けています。今回の茶会もそのひとつで…

演劇宅配(6年生)

11日の2・3時間目に6年生を対象とした演劇宅配がありました。音楽宅配事業と同じ趣旨で、幸田町文化振興協会の計らいで行われています。 本校に来ていただいたのは、「音楽座ミュージカル」の劇団員さん3名です。6年生の子どもたちに演劇の基本の指導…

総合的な学習 授業研究会(4の1)

4年1組で総合的な学習「とりもどそう!メダカが泳ぐ尾浜川!」の授業研究がありました。 学校裏を流れる尾浜川の調査をしながら、子どもたちは、川の周辺のごみの多さと川に生息する外来生物の多いことに気がつきました。昔はメダカがたくさん泳いでいた尾…

菱の実

先日のコミスポーツ大会の日に地域の方から菱の実と菱を中央小学校にいただきました。学区の地名の通り、昔は菱が多く生息していたそうです。菱の実は、特徴的な形をしており、角のある顔のようにも見えます。また、食用としても利用されていました。今では…

校外学習(1・2年生)

昨日、1・2年生が豊橋総合動植物園に校外学習に行きました。1年生は、入学してからも2年生といっしょに学校探検などをして交流をしています。今回の校外学習も事前に1・2年生でなかよし班をつくり、園内をいっしょに歩き、秋見つけをしたり、動物を見…

「川のいきもの」校外学習 (4年生)

川の環境について取り組んでいる4年生が、今日は、尾浜川下流に行き、外来生物を捕りに出かけました。 アメリカザリガニとカダヤシは、外来生物でメダカの天敵です。メダカを保存するためには、外来生物が尾浜川から少なくなるようにしなければなりません。…

稲刈り (5年生)

稲の穂が実り、学校田の稲刈りが行われました。 米作りの講師さんである清水さんのご指導をもとに、子どもたちは、次々に稲を鎌で刈っていきました。稲の穂の米を数えていた子どもたちもいました。清水さんは、それを見て「一株の稲の本数を数えて、一株の米…

あいさつ運動

中央小の3つの宝を二学期もより磨いていこうと子どもたちの活動が活発に行われています。 ランニングは、昨日紹介したように、子どもたちは目標をもってがんばって走っています。掃除は、すみずみまできれいにしようと「無言掃除」で取り組んでいます。 あ…

朝会(任命・表彰伝達・ランニング認定)

後期の児童会が発足しました。3年以上の学級委員、代表委員会や各委員会の委員長・副委員長になった児童に校長先生から任命をしていただきました。また、先日行われた、幸田町小学校体育大会で入賞した6年生に全校児童の前で表彰伝達も行いました。今回、…

家庭科授業研究会(5の3)

5時間目に5年3組で家庭科の授業研究会が行われました。 「三つ星おにぎりとみそしるで、毎日元気!」というテーマで、学習してきました。ご飯の炊き方を実際に実習し、どうしたらおいしいご飯が炊けるのか、家の人にもアドバイスをいただき、調べ学習をし…

コミュニティスポーツ大会

青空が広がるさわやかな日曜日に学区のコミスポーツ大会が行われました。会場は、中央小運動場と横落グランドです。ソフトボールとソフトバレーの2種目で各地区が競いました。 競技結果 ソフトボール 優勝 欠間北チーム 準優勝 横落Aチーム ソフトバレー …

家庭教育学級1年防犯活動

本日は、1年生の家庭教育学級の方々による防犯パトロール活動が実施されました。秋が深まり、下校時も涼しくなりましたが、週末は子どもたちも疲れ気味です。子どもたちの安全のために、学校まで足を運んでくださり、ありがとうございました。

動物ふれあい教室(4の1)

今回は、4年1組の子どもたちを対象に「つづき動物病院」の院長先生にウサギの話をしていただきました。電子黒板に映し出されたウサギの映像を観ながら、ウサギの特徴やえさのあげ方などを学びました。 中央小のウサギも教室に運んで、一人ずつだっこのしか…