2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

三河万歳の勉強(3年生)

3年生は5・6時間目に三河万歳保存会の方をお招きして、三河万歳について学びました。三河万歳がどのように受け継がれてきたのか、その由来や歴史についてお話をしていただきました。その後で実際に三河万歳を演じていただき、鑑賞しました。講師の方々の…

手作りベンチ贈呈式(5年)

5年生は、野外活動時に間伐を体験しました。その間伐材を使って、インパクトドライバーでねじをしめ、ニスをぬって自分たちでベンチを20脚製作しました。今日は、横落区長さん、岩堀区長さんに学校に来ていただき、ベンチの贈呈式を行いました。代表児童…

ヘルマンハープ鑑賞・体験

6年生は、5限に音楽の授業として、ヘルマンハープの鑑賞と演奏体験をさせていただきました。 7名の講師の方が来て、多くの曲を演奏してくださっただけでなく、「さくらさくら」の演奏体験もさせていただきました。初めてヘルマンハープを見る子がほとんど…

そろばん教室(3年生)

3年生は、算数の学習として、昨日、今日と2日間にわたり、講師の先生を招いてそろばんの学習をしました。初めてそろばんにふれる子も多く、昨日の最初はは難しそうな様子の子もいましたが、だんだんと慣れてきて、楽しそうに取り組む姿が見られました。講…

三河湾ネットワーク見学(5年生)

5年生は社会科の学習として、三河湾ネットワークの見学に出かけました。スタジオでは、子ども一人一人を撮影し、そのテープを編集機にかけて、スローにしたりカットしたりする作業を見せていただきました。また、子どもたちは、テロップを入れる体験をさせ…

二胡・三味線鑑賞会(4年生)

今日は4年生の音楽鑑賞会でした。まず、地域講師の方から、どうやって二胡と三味線が日本にやってきたのか、どんなものからできているかなど、楽器についての説明を聞きました。子どもたちは動物の皮や亀の甲羅が楽器に使われていることに驚いていました。 …

交通少年団引継式

卒業を前に、これまで通学団長や班長として安全に登下校できるようにしてきた6年生から5年生へ団旗を引き継ぐとともに、児童の安全な登下校のために尽力してくださった4名の交通指導員、11名の地域安全ボランティアのみなさんに全校でお礼をしました。 …

第3回資源回収

今年度最後の資源回収がありました。今日は写真を撮りながら、できるだけ多くの場所を回ろうと思っていました。終わってしまったところもありましたが、保護者のみなさんが、車で回っていただき、集めて来てくださったものを子どもたちがせっせと車から降ろ…

宝探し(なかよし遊び)

なかよし遊びの時間に、卒業プロジェクトとして6年生が宝探しゲームを実施してくれました。校庭のあちこちに番号を書いた紙を隠し、それを全校で探すというものでした。紙は600枚あったそうです。後から当選番号が発表されると、当たった班は大喜びでした。…

クラブ活動

今日はクラブ活動の日でした。この1年間、昨年度に比べ、多くの地域講師クラブを開設し、活動してきました。また、教師が教えているクラブも活発に活動しています。クラブ活動は、ふだんの授業とはちがう子どもの表情を見ることができます。クラブも残り1回…

三河万歳クラブ「たいよう」慰問活動

三河万歳クラブは、福祉施設「たいよう」に慰問活動に出かけました。御殿万歳「七福神の舞」を披露し、その後で、お年寄りのみなさんと交流しました。中には学区の方で100歳を超える方もみえました。子どもたちの万歳みていただき、一緒に記念写真も撮りまし…

ミュージカル観賞

今日は音楽座ミュージカル「七つの人形の恋物語Ⅱ」がありました。音楽座ミュージカルの作品は全てオリジナルで、日本の演劇賞を数多く受賞している劇団です。今回は文化庁の後援事業で、すばらしい演劇を無料で楽しむことができました。 朝から大型トラック…

集会で級訓のふり返り

先日の集会で,各クラスが級訓のふり返りを発表しました。 「もりもり食べられるようになったよ」 「笑顔がピカピカ,そうじがピカピカ」 「自分たちで話し合いができるようになったよ」 「明るく元気なクラスです」 「3つの宝レベルアップ大作戦をがんばっ…

音楽宅配便(2年)

2年生は5限に、音楽宅配便を行いました。音楽宅配便は、児童が優れた音楽にふれることで芸術を味わい、文化水準の向上をめざして行われるものです。今回は、ピアノとマリンバの演奏を聴いたり、楽器について話を聞いたりして、1時間たっぷりと楽しみまし…

もりもりランチ会

他学年の子といっしょに仲良く、そしてできるだけ残さないようにもりもりと給食を食べることをねらいいに、もりもりランチ会を開きました。1年生は4年生と、3年生は6年生と半数ずつ入れ替わって、普段よりも長い時間をかけて給食を食べました。それぞれ…

1年 生活科「昔遊びに挑戦しよう」

木曜日の学校公開日には、学区の老人クラブの方々を24人お招きして「昔遊びに挑戦しよう」を行いました。 初めに教室で、一緒に折り紙を折りました。花、ウサギ、飛行機、パックンチョなど子どもたちの得意なものをお年寄りに紹介しながら折りました。 次…

2分の1成人式(4年)

4年生は2限に二分の一成人式を行いました。初めに十歳になる仲間の点呼があり、担任から名前を呼ばれた子が元気よく返事をして立ちました。続いて、校長先生からそれぞれの学級代表に二分の一成人式証書が授与されました。校長先生からのお祝いのことばで…

2年マラソン大会

延期になっていた2年生のマラソン大会を幸田中央公園グラウンドで行いました。今日は風もなく、穏やかな日で、子どもたちも思い切り走ることができました。多くの保護者のみなさんが児童の応援に来て、大会を盛り上げてくださいました。感動的だったのは走…

雪降る日の昼放課

今日は小雪のまい散る寒い日ですが、昼の放課に運動場をながめてみると、多くの子供が元気よく遊んでいる姿を見かけ、運動場に出て、写真をとりました。竹馬に乗っている子たち、なわとびをしている子たち、バスケットボールをしている子たち、サッカーをし…

朝会であいさつの呼びかけ

代表委員会が力を入れている「スーパーあいさつ運動」について,朝会で全校に呼びかけをしていました。今日はとてもユニークに,あいさつレンジャーや鬼が劇で呼びかけていました。その中で行われたみんなの気持ちのよいあいさつのおかげで,宝磨きをするこ…

中央小コミスポーツ大会の開催

中央小コミュニティ・スポーツ大会が開催されました。雨天のため、グラウンドゴルフは中止となりましたが、ユニバーサルホッケーは、予定通り実施されました。町会議員さんを招いて盛大に行われました。 今年度は、中央小ユニバの学年代表の方が運営委員とな…

幸田町小中学校文化賞表彰式

昨日、役場で幸田町小中学校文化賞の表彰式が行われました。町文化賞は、町内の小中学校に在籍している児童生徒で、文化的活動ですぐれた功績をあげた子を表彰する制度で、幸田町全体の文化活動がいっそう発展することを願って行われるものです。今年も県や…

校長先生との会食

6年生が登校するのも残り30日を切りました。卒業を控えてこの時期から毎年、校長先生との会食をしています。子どもたちは校長先生との会食を楽しみにしています。今週初めから6年生が数名ずつ、校長室に給食をもってきてます。子どもたちは緊張して校長室…

豆まき遊び

金曜日の2限放課はランニングではなく、なかよし遊びの時間になっています。今日は、6年生が豆まき遊びを企画してくれました。各学級に「思い出をうばいに行く」と予告状が届きました。中央小の思い出を守るために全校みんなで鬼を退治するというストーリ…

家庭教育学級リーダー会

平成26年度の家庭教育学級の活動をふりかえりました。1年生から6年生までの各委員長さんが、それぞれの学年の活動を紹介し、情報交換しました。山登りを計画したり、新春もちつき大会を企画した学年もありました。いろいろな活動を通して、親子のふれあいや…

みあい特別支援学校との交流会

今日は学区に住んでいながら、みあい特別支援学校に通っている児童との交流会でした。6年生の児童なので、今回が小学校最後の交流会でした。会では、音楽を通して交流を深めました。最初にこれまで音楽の授業で練習してきた「どれみでのぼろう」を木琴で合…

節分に向けて

今日は節分です。給食に福豆がでました。節分に向けて、昨日のにこにこ集会では保健委員会が「鬼ごっこでクイズ集会」を行いました。運動場で保健委員会と高学年の児童が鬼のお面をつけて鬼ごっこを行い、捕まった子はクイズに答えていました。今回は豆をま…

学校評価委員会

学校評価委員会を開催しました。12月に実施しました児童・保護者・教員アンケートについて、集計し、グラフ化したものを学校評価委員のみなさんに提示し、協議をしていただきました。今年度は保護者アンケートの回収率が95.5%と非常に多くの保護者にアンケ…