朝の学校は、嫌でも夏の到来を感じさせるセミの大合唱です。
さて、今日も1年生は生活科「なつとなかよし」でシャボン玉遊びにチャレンジ。開始前からワクワクを抑えられない子どもたち。活動がスタートすると、セミの鳴き声に負けないくらい大盛り上がりです。
今日の学級は、布団たたき、プラスチック製の鎖、バドミントンのラケットといった新アイテムも使います。走って、笑って、工夫して、協力して。楽しい遊びの中にも学びのあるステキな時間になりました。
では、本日の「中央っ子、何気ない日常」です。
①【アルミ缶回収の朝】アルミ缶の詰まった袋を掲げて「40個あるよ!」「ほとんどお父さんのビールの缶だよ~!」と教えてくれる子どもたち。家庭でのご協力ありがとうございます。
②【6年:極秘プロジェクト進行中!】今は無き『みんなの森』に生えていた木を使って「○○○」を製作中の6年生。今日はみんなで木の皮をはぎました。何を作るのかは、まだ秘密です。でも最近、職員室の先生に極秘インタビューを試みる6年生の姿が…。
③【僕の身長はマリオです☺】保健室前に「身長、どれくらいかな?」のポスターが。今ならいろんなキャラクターと自分の身長を背比べできますよ~♪
④【1年:集中してます!】目の前の課題に集中。午後も頑張る1年生です。
ずいぶん暑くなってきましたね。今日は熱中症予防もかねて「下校時は静かに校庭に集合し、素早く下校できるように」と厳しく指導された中央っ子です。明日、みんなでファイト!
「ミーン、ミーン、ミーン…」朝から思いっきり夏ですよ!