今日も暑くなりました。月曜日にくらべて笑顔もあいさつの声もパワーアップした中央っ子です。今日は、そんな中央っ子の何気ない日常の様子をお届けします。
①【ひまわりの花】
登校時、地域の方から学校へたくさんのお花をいただきました。いただいたひまわりの花に、夏の訪れを感じますね。ありがとうございました!
②【6年生、大活躍!】
体育倉庫の新設のため、6年生が旧体育倉庫内の用具を体育館下駐車場に移動させました。重い用具も、仲間と一緒にエンヤコラ。よく働く6年生は頼りになります!
③【1年生、成長してます!】
算数の授業では、友達同士でブロックを使って「いくつといくつ?」のクイズ大会。そして、授業の前後は当番さんの号令で「気を付け」「礼」がビシッとそろってきました。あいさつの声も元気もりもりですよ。
④【本が大好き!】
放課の図書室は、本が大好きな子でにぎわっています。本を借りる子、じっくり読書する子。お気に入りの本は見つかったかな?
⑤【6年生 高跳び&リレーにチャレンジ!】
体育館で高跳びにチャレンジする6年生。上手に跳べる子はもちろんですが、あきらめずに何度もチャレンジする子もかっこいいです。そして、仲間が跳べたとき、自然と拍手が起こる雰囲気もすてきですね。
また、校庭ではリレーの授業です。バトンをつないで真剣に走る姿は迫力あり。最後は学級代表対抗のリレーでした。さて、結果は??
中央っ子が元気いっぱいに過ごした今日6月23日は、沖縄では戦後75年「慰霊の日」です。あたり前の日常を過ごせることに感謝して、明日もファイト!