さあ、集中!
4年生は、青葉会(写生会)です。テーマは「自転車」。中学年になると、描きたいものを大きく丁寧に描く。絵の具の混色ができる。描きたいものと周りの風景とのつながりが分かるように描く…と、描く視点もレベルアップします。
子どもたちは「自分の描きたいアングル」を意識して、自分ならではのこだわった作品作りにチャレンジしていましたよ。完成が楽しみです。ファイト!
それでは、本日の『中央っ子、何気ない日常』をお届けします。
①【3年:理科「植物の観察」】先日植えたヒマワリの種が芽を出しました。今日の観察では、「子葉」「葉」を確認した後、初めてMYタブレットを使っての撮影です。目をキラキラさせて、シャッターを押す子どもたち。友達同士で操作を教え合う様子も見られましたよ。楽しいね♪
②【放課あれこれ】
〔なわとび練習〕運動会の演技を楽しく練習しています。本番でもこの笑顔でね♪
〔リレー練習〕バトンパスの練習がどんどん本格的になってきました。ちなみに縦割りリレーは2年振りです。
③【4年:運動会練習】パラバルーンが大好きな子どもたち。楽しいんです♪
今日から愛知県に3度目の緊急事態宣言が発令されました。今まで以上に感染予防に努めましょう。苦しいけれど、踏ん張りどころ。中央っ子、教職員、保護者、地域のみんなでファイト!
【今日の1枚♪】
うんとこしょ!どっこいしょ!