青空の下で…(※役員任命より)
さわやかな青空の下、月曜朝会がありました。
1.学級代表ならびに委員会委員長の任命
名前を呼ばれると「はいっ!」と気持ちのいい返事。その元気いっぱいの声に、やる気と本気が伝わってきます。とても立派でした。
2.校長先生のお話
「自分から先に明るいあいさつを…」
「中央小学校の『3つの宝』として『あいさつ・そうじ・ランニング』があります。宝は磨くと輝きます。今年度も、みんなで本気になって、胸を張って『宝』と呼べる『あいさつ』に高めましょう。」
3.表彰紹介
第6回幸田中学校学区子ども会ソフトボール大会
優 勝 岩堀子ども会ソフトボールチーム
第3位 横落子ども会ソフトボールチーム
おめでとう!
それでは、本日の『中央っ子、何気ない日常』をお届けします。
①【3年:社会「学校のまわり」】校舎から方位磁針で示した東西南北の方向を眺めます。「あっ、デンソーだ!お父さんが働いているんだよ」「あっ、ピアゴだ!」「精文館の『本』の看板が見える~!」と大盛り上がりです♪
②【6年:図工&体育】青空の下、気持ちのいい風に吹かれながら絵の具で新緑の葉っぱの色をつくります。また、体育は「全力追っかけ走」。一生懸命な姿が青空に映えますね!
③【3年:体育「(今年度初めての)ランニング」】自分のペースで、でも張り切って走る子どもたち。疲れたけど、さわやかな表情でしたよ。ランニング後は、遊具で遊んで体力づくりで~す♪
④【4年:体育「ライン鬼ごっこ」】線を引いて鬼の守備範囲を制限し、そこをすり抜けてゴールを目指す鬼ごっこです。チーム戦なので、あちこちで作戦会議する様子が見られました。
⑤【掃除「草むしり祭り(仮)」】春の陽気と週末の雨でぐんぐん伸びる雑草。今日は、外掃除のみんなでわしわしと草をむしります。その奮闘ぶりはアッパレの一言。約7分間でリヤカーいっぱいの草を取りました!すごいなあ。
新緑がまぶしい今日この頃です。忙しい毎日だけど、季節の移り変わりの瞬間を感じながら過ごせるといいですね。さあ、中央っ子のみなさん、今週もファイト!
★今週20日(火)~23日(金)は家庭訪問・確認です。普段よりも下校時間が早くなります。※23日(金)のみ通常下校です。
【今日の1枚♪】
藤棚がきれいですよ♪