12月4日~10日は人権週間です。
朝、リモート人権集会がありました。校長先生からは、
「『人権』とは、だれでも自分らしく生きていいんだよ、ということ。一人一人の違いを認め、自分らしさを大切にしましょう。そのために、中央小では4月から『いいとこさがし』をしています。まず自分のいいところを探して、自分を好きになる。次に、友達のいいところを探して、友達を好きになる。それぞれ、得意や苦手は違うけれど、困ったときに助け合える『温かい学校』をつくっていきましょう。」
と、お話がありました。全校でいいとこさがし。中央っ子、みんなでチャレンジです!
では、本日の『中央っ子、何気ない日常』をお届けします。
①【1年:版画「じぶんのかおをかこう」+わくわく粘土♪】いよいよ版が完成ました。髪の毛や歯の形など、細部にこだわった子もたくさんいました。どんな版画になるか楽しみです!また、粘土で「楽しい○○」をテーマに作品作り。子どもたちの「楽しい」ワールド全開でした☺
②【1年:いよいよ明後日!】12月9日(水)は、校内マラソン大会本番です。スタートの並びも、ゴール後の並びもばっちり覚えた1年生。自分に負けずにファイトだよ!
③【委員会:緑化委員会他】卒業式に向けてパンジーの苗を鉢に植えました。役割分担して200鉢分の苗を効率のよく植える緑化委員。よく働きます。大切に育てて、花いっぱいの学校&卒業式にしたいね。
また、福祉委員会で取り組んでいた赤い羽根募金は、全校で「22238円」集まりました。ご協力ありがとうございました。
さあ、今週は校内マラソン大会です。ケガや病気に注意して、中央っ子ファイトだよ!
【今日の1枚♪】
寒っ!朝の校庭に霜が降りています♪