よく遊ぶ中央っ子。
朝から曇り空。
昼過ぎからは雨が降り始めました。
週末には台風14号がやって来ます。
早速、1年生はアサガオの鉢をせっせと避難させました。
明日以降も万が一に備えて、全校で万全の準備をしていきます。
今日は、最近とっても楽しそうな『中央っ子、何気ない放課☆』をお届けします。
①【5年:キャンプに向けて…♪】教室からノリのいい曲が聞こえてきます。放課を使ってキャンプ(野外学習)で踊るダンス練習です。 NiziUの縄跳びダンスをかわいく楽しくかっこよく…。とってもいい感じ♪
②【一輪車ブーム来てますよ~!】放課は校庭を一輪車が駆け回っています。そして、「乗れるようになりたい!」と練習を頑張る姿も。乗れるようになったとき、嬉しいだろうなあ~。
③【タイヤだって遊び場です!】校庭にある大きなタイヤも、子どもたちにとっては遊び場です。乗ったり、転がしたり、ジャンプして飛び降りたり、中に入ったり。友達と座っておしゃべりする姿も見られますよ。
授業はもちろん、放課だって大切な学びのチャンスです。
放課も一生懸命学ぶ中央っ子は立派ですね☺
続いて、本日の【中央っ子、何気ない日常(授業編)】をお届けします。
①【5年:家庭科「ナップサック作り」】ミシンを使って、アイロンで、手縫いで…。自分のイメージする、自分だけのオリジナル・ナップサックを作るために一生懸命な5年生です。完成が楽しみだね。
②【1年:話す人の方を向いて…】2学期、あいさつとともに全校でチャレンジしている「他人の話をしっかり聞こう」。発言する人の方に体を向けて…。1年生もみんなで頑張っていますよ。
③【4年:社会「地震からくらしを守るために」】授業の後半、担任の先生が防災リュックから防災グッズを取り出します。本物を前に子どもたちの表情が変わりました。
明日も雨予報。
雨にも負けず、ファイトです!
かわいいどんぐりトトロくんを発見!