読み聞かせ② 4年:水道出前授業 5年:トワリングのリハーサル 子ども会ソフトボール大会

  今朝は、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせがありました。子どもたちの目が、読んでくださっている絵本にくぎ付けになって、物語の世界に引き込まれている様子がカメラのレンズを通して伝わってきました。

 4年生では、社会科の「くらしと水」の学習で、水道局の方にお越しいただき、水道水について色々教えていただきました。まず最初に、愛知県の水道水は86%が河川から、14%が地下水から作られていることを教えていただきました。その後、4人家族が1日に使う水の量は1000Lであることや、その水道料金が約140円であることなどを教えていただきました。おいしくて安全な水道水がそんなに安いことを知り、多くの子どもが驚いていました。また、浄水場の仕組みについてもお聞きしました。実際に、浄水場でやっているように泥水に薬を加えて、泥を凝集させてろ過し、きれいな水を作る実験を行いました。これも、茶色だった水がきれいな透明の水になり、驚きの声があがりました。最後に、水道水とミネラルウォーターの飲み比べをしましたが、味や見た目に変わりがなくおいしくいただきました。4年生では、6月28日(水)に浄水場の見学を予定しており、良い学習になりました。

 5年生のトワリング担当が下校後に運動場でリハーサルをしました。これまで練習してきた成果を実際に火をつけて、隊形を組んでやってみました。ゴーゴーと炎が鳴り響く音に子どもたちはびっくしりながらも、真剣な眼差しでトーチ棒を回していました。

  
  大変遅くなってしまいましたが、先週の日曜日に“幸中杯”という幸中に入学する子供たちがいる子供会が集まったソフトボールの大会がありました。その大会で“岩堀子供会”が見事に優勝しました。おめでとうございます!