6年生が、京都・奈良の修学旅行に出発しました。はじめに出発式です。しっかりと話を聞き、添乗員さんやカメラマンさん、先生方にもにあいさつして、出発していきました。みんな、元気にバスに乗っていくことができました。
行ってらっしゃい!
バスの中の様子です。
サービスエリアかな。
バス、車内。北野天満宮。学問の神様を見て、祈りました。
また、京都は景観を保つためにコンビニなどは、落ち着いた色になっているとガイドさんから聞き、静かに見つける様子が見られました。
想像した鳳凰の絵
次は、どこに行くのかな?
金閣寺、人はわりと少なく、凛とした金閣寺に、きれいと声が自然と漏れていました。写真もばっちり笑顔で撮れました。
お昼です。
美味しそう🎵
清水寺は、ものすごく混んでいましたが、清水の舞台から見る紅葉は、とてもきれいでした。
昼食後は、清水焼絵付体験をしました。鹿や大仏、紅葉など、修学旅行の思い出になる一品を作りました。どんな焼き上がりになるか楽しみです。
その後ほ、お買い物。お店の方と上手に会話しながら、上手に買っている人、ついつい予定外の買い物をした人‥。おうちの方々、お土産も楽しみにしていてください。
その後は、三十三間堂、平等院鳳凰堂の見学に行きました。少しずつ気温が下がり、澄んだ空気の中の見学になりました。三十三間堂では、自分と似た顔を探しながら見学しました。平等院鳳凰堂の前では、学年写真を撮りました。
すばらしい紅葉ですね🎵
予定通りの日程で、宿に向かっています。
夕御飯です。無事に宿に着きました‼️
夜の買い物
たくさんお土産が買えたかな。
お風呂の様子が届きました‼️
班長会です。今日は、どうでしたか?
1日目は、終了です。明日も元気に活動できるように、今日はぐっすりと寝てくださいね。