お米作りスタート!(5年生)

 5年生のお米作りがスタートします。講師は、清水 忠様です。お米の『種もみ』から始めます。子どもたちも「こんな小さい種もみからできるの?」と不思議な気持ちでした。丁寧にまき、たっぷり水を与え、そして、もう一度、土をかぶせます。その後、温室に入れ、重ねます。布団に包み、芽が出てくるのをじっと待つばかりです。質問タイムでは、多くの子が手を挙げ、清水さんに聞きたいことが、いっぱいありました。その中でも、重ねて包んだ種もみは大丈夫なのかなと心配する児童もいました。清水さんからは、「大丈夫、丈夫な芽が押し上げてくれます」と。ここから、定期的に米作りを報告していきます。

清水さん!ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

♪ 4年:社会 ♪ 「水はどこから来るのか」と学校の水道水を疑問に思い、手洗い場の水から出発!探検のスタートです。高架水槽を眺め、どうやって屋上まで上げていたんだろうか、体育館の横にこんな場所が、初めて中を見たよ。ここから水を屋上までくみ上げていたのか!じゃあ、この水は、どこから来ているの?さらに探検は、続く。

さあ、ここはどこかな?水道メーターを見つけた!学校の水は、ここからスタートしていたんだね。じゃあ、この水はどこから?そんな児童たちの疑問が続いていきそうですね。児童たちの驚きで、楽しい1時間でした。

♪ 1年:生活科 ♪ 一年生は、アサガオの種まきです。一人一つの鉢を使って、育てていきます。土を入れたり、種をまいたり、栄養玉を置いたり、いろいろ心配で、先生に何度も質問していました。「どこに蒔くの?」「栄養玉は、どこに置くの?」「水はどのくらい入れるの?」楽しそうに活動していました。アサガオの芽が出てくるといいね。

♪ 6年:家庭科 ♪ 「できることをふやしてクッキング!」~野菜炒めとスクランブルエッグ~ 今年度、初の調理実習です。エプロン、三角巾、そして、手洗いですね。準備はO.K.かな。では、調理スタートです。はじめは、野菜炒めからです。

野菜を切るときは、猫の手だね。気をつけてね。次は、炒めます。野菜炒め完成!


次は、スクランブルエッグです。

おいしかったです!