3年:国語「想ぞうを広げて物語を書こう」+1年:生活科「にこにこだいさくせん!」他

にっこにこ!(1年生研究授業より)

f:id:chuoes:20201023202647j:plain


【3年生の公開授業】国語「想ぞうを広げて物語を書こう」がありました。物語の「起・承・転・結」を意識しながら、場面絵を見てタヌキとネズミの物語をつくるチャレンジです。子どもたちは、頭を悩ませつつストーリーを考えます。

f:id:chuoes:20201023200320j:plain

f:id:chuoes:20201023200359j:plain

f:id:chuoes:20201023200427j:plain

そこで担任が、妹のために鬼と戦う男の子が登場する人気アニメのイラストを取り出します。この嬉しいサプライズに子どもたちの目の色が変わります(笑)アニメのキャラクターを通して物語の人物設定の大切さに気付いた子どもたちは、各々が自分の物語の設定を見直し始めました。

f:id:chuoes:20201023200441j:plain

f:id:chuoes:20201023201609j:plain

f:id:chuoes:20201023203543j:plain

f:id:chuoes:20201023201632j:plain

すると「不思議の森に住むタヌキは超能力が使えて…」など、今までになかった新設定のオリジナル・ストーリーが誕生します。想像の枠が広がり、ずっと自由になった3年生。物語の続きが楽しみですね。3年生、よく頑張った!

 

【1年:生活科「にこにこだいさくせん!」】研究授業(指導員訪問)がありました。まずは、これまでの「にこにこだいさくせん」の報告会です。お家でお手伝いをやってみて、自分が思ったことを発表します。

f:id:chuoes:20201023202046j:plain

f:id:chuoes:20201023202117j:plain
「お母さんを喜ばせたのが楽しかった!」

「お母さんをにこにこにすることができた!」等々…

自分のやったお手伝いを誇らしげに発表する子どもたち。すると、「お母さんの気持ちはどうなんだろう?」と疑問が湧いてきました。「でも、お母さんの気持ちはわからない…」となったところでサプライズです!

f:id:chuoes:20201023202221j:plain

事前に、お家の人に内緒で書いてもらったメッセージカードに子どもたちは目を輝かせて大盛り上がり!嬉しそうにメッセージを読む子どもたちの表情はにっこにこ☺

f:id:chuoes:20201023202253j:plain

f:id:chuoes:20201023205003j:plain

f:id:chuoes:20201023202326j:plain

f:id:chuoes:20201023202430j:plain

f:id:chuoes:20201023202511j:plain

f:id:chuoes:20201023202852j:plain

「もっともっとにこにこ大作戦をやってみたい!」

「今度は違うお手伝いをやってみたい!」

「もっとお母さんを楽にしてあげたい!」

中には、お家の人への気持ちが高ぶって涙しちゃう子も…。家族の役に立ったという達成感を感じた子どもたちは、ぐんぐん意欲を高めます。最後は「にこにこの木」に、みんなでにこにこの花を貼りました。

f:id:chuoes:20201023202543j:plain

花いっぱいの木になるように、新しいチャレンジだね。1年生、よく頑張ったね!

 

では、本日の『中央っ子、何気ない日常』をお届けします。

①【3年:パフェ、おいしそうでしょ?】教室に飾ってあった作品です。イチゴの粒々がいい感じ♪

f:id:chuoes:20201023203610j:plain

②【5年:なかよしドッジボール♪】5年生みんなで遊びます。剛速球、どうだ~!

f:id:chuoes:20201023203709j:plain

中央っ子のみなさん、1週間お疲れさま。何かと忙しい毎日だけど、仲間と一緒に楽しく頑張る中央っ子の姿はかっこいいなあ。そうそう、あいさつの声もどんどん成長しているよ。いい感じです。

1学期に比べ、ずいぶんと学校の日常を取り戻しつつある今日この頃。でも、みんなで楽しいことをいっぱいするためにも、気を抜くことなく感染予防に努めてくださいね。では、また月曜日、にこにこで会いましょう。ステキな週末を!

 

【今日の一枚♪】

f:id:chuoes:20201023204039j:plain

雨上がりのうろこ雲。明日天気になあれ♪