やっと梅雨が明け、いよいよ8月です。
本当なら夏休み。例年ならありえない期間の学校生活ですが、それを楽しみながら過ごしたいですね。
さて、学校では、毎日あちこちからいろんな音が聞こえてきます。
今日は、1年生と3年生の音楽の授業の様子から。
まずは3年生。
リコーダーで、決まったフレーズを繰り返し練習します。
女子チームが吹くと…音が一つになってとても美しい音色です。
男子チームが吹くと…一生懸命さがひしひしと伝わってくる音色です。
最後に全員で吹くと、一体感と厚みのあるいい音になりました。
先生に褒められて、みんなにっこり。うれしくて楽しい音楽の授業です。
次は1年生。
鍵盤ハーモニカで「ドレミ」の場所を覚えます。
「ド」は親指、「レ」は人差し指、「ミ」は中指。
一音ずつ確かめながら音を奏でます。
大きな音、小さな音、長い音、短い音、低い音、高い音…
みんなで音を出す楽しさが伝わってきます。
みんなで「音」を「楽」しむ、音楽の授業でした。
さあ、明日はどんな音が聞こえるかな?
夏休みまで、あと4日。
わくわくドキドキ、ファイトです!
月曜日の朝は、荷物が多くて大変なんです…